タグ:新型コロナウイルス関連記事
 
 
    - 
   
   
        
        
    
▲気候がよくなってきた日中
 イギリスは3月29日より、ロックダウン緩和の第2段階が始まった。30日の新規感染者は4654人、死者は24人と減少傾向が続く。
 イングランドでは、「ステイホーム(自宅で過ごそ…
    
   
    - 
   
   
        
        
    
▲最初のロックダウンから1年を迎え、イギリス各地では、正午に黙とうがささげられた
 イギリスは3月23日、最初のロックダウンから1年を迎えた。国内の各地では、正午に黙とうがささげられ、犠牲者を追悼した。夜間は「B…
    
   
    - 
   
   
        
        
    
▲タイ東北部の農村での『ソンクラーン』の水かけ祭りの様子(過去画像)
企業は長期休暇 教育現場では混乱も
 タイ政府は今年の『ソンクラーン』を実施する方向で調整を進めていることを明らかにした。ソンクラーンは…
    
   
    - 
   
   
        
        
    
▲SOPを遵守することで制限が外され客足が戻ってきたクアラルンプール市内の飲食店街
 マレーシアでは18日、全土がロックダウンとなってから1年が経過した。ロックダウンは3段階で実施され、新規感染者数の増減やクラス…
    
   
    - 
   
   
        
        
    
▲国内全世帯に郵便はがきを配布するキャンペーン『手紙を書こう』を実施
 政府は5日、ファイザーとモデルナ、アストラゼネカに続き、ジョンソン・エンド・ジョンソン(アメリカ・ニュージャージー州)のワクチンの使用も承認…
    
   
    - 
   
   
        
        
    
▲学校から配布されたPCR検査キット。週2回自宅で検査する必要がある
 アストラゼネカ社製のワクチン接種後に血栓ができたという報告や、オーストリアで49歳の看護師が10日後に死亡したことから、イタリアやデンマーク…
    
   
    - 
   
   
        
        
    
▲ミャンマーのマンダレー空港
 タイの隣国ミャンマーで発生したクーデターに対する抗議活動デモに対する関心が高まっている。ミャンマー国内では抗議活動を行う民衆に対し国軍が発砲するケースが多発しており、犠牲者が増えて…
    
   
    - 
   
   
        
        
    
▲新型コロナウイルスのワクチン接種が順調に進むイギリス
 イングランドではロックダウンの緩和政策として、3月8日から第1段階のパート1へ移行した。屋外では、運動以外の目的でも1対1で会うことができ、コーヒーを飲み…
    
   
    - 
   
   
        
        
    
▲州境には検問所があり警察で事前に取得した許可証がないと通行できない
 マレーシアでは、国家ワクチンプログラムが、3月1日から始まった。外国人を含む在住者や国民は、無料で接種を受けることができる。特例として、不法…
    
   
    - 
   
   
        
        
    
▲政府がワクチン接種を呼びかける
 政府は2月26日、ファイザーとモデルナに続き、アストラゼネカのワクチンの使用も承認した。現時点で2000万回分のアストラゼネカ社のワクチンを確保しており、接種計画を加速させると…
    
   
   
 
  
 
 
              
業界ニュース
 - 
   
   
      
 Sansan(東京都渋谷区)は、紙から電子契約まで、あらゆる形式の契約業務をオンライン上で一元管…
     
 - 
   
   
      
▲10月27日オープン30分後のサイトの様子
 日本ホビー協会(東京都台東区)は、「日本ホビ…
     
 - 
   
   
      
幕張開催、次回2022年まで
 日本能率協会(東京都港区)は、アジア最大級の国際食品…
     
 
        
 
 
 
  
  
  
 ページ上部へ戻る
     
   
 
 Copyright ©  国際イベントニュース All rights reserved.