カテゴリー:DMO
 
 
    - 
   
   
        
        
    
▲箱根神社の龍神水や玉簾の湧水は観光客からも人気
 箱根は今、方向転換を迫られている。外国人観光客の取り込みに向け動きを加速する。(一財)箱根町観光協会が中心となり「箱根観光カンファレンス2019」を開催し、箱根…
    
   
    - 
   
   
        
        
    
▲相差町は海に面した地域。今も現役の海女が多数活躍している
若手メンバーで事業化 ミシュラン1つ星も獲得
▲海女小屋『相差かまど』。現役の海女さんが焼いてくれる新鮮な魚介類を堪能し、海女漁の話などを聞く体験…
    
   
    - 
   
   
        
        
    
▲糸魚川を代表するヒスイの産地、小滝川ヒスイ峡。1938年に日本で初めてこの小滝川から発見され、現在日本の各遺跡から見つかるヒスイは全て糸魚川から産出したものとされる
拾った石を鑑定するサービスも
 宝石探…
    
   
    - 
   
   
        
        
    
▲約4000年前の縄文時代の遺跡『大湯環状列石』。当時の人たちの祈りの場だったといわれている
旅行業者を地元に招いて魅力伝える
 秋田県鹿角市はアジアの観光客を呼び込むことに力を入れている。中心にいるのが、…
    
   
    - 
   
   
        
        
    
▲海にたたずむ円月島は人気の観光スポット。高さわずか25メートルの小さな島だが、中央に空いた空洞に沈む夕日は『日本の夕陽100選』にも選ばれている
羽田との直行便と温泉が武器
 日本最古の温泉地として知られ…
    
   
    - 
   
   
        
        
    
▲地元の温泉エリアには約400本が植えられている、土肥桜。ライトアップイベントも行っている
専用ツアー3本を実施 首都圏でウェブプロモーションも
 静岡県伊豆市は新たな観光客層を開拓するために女性客の獲得に…
    
   
    - 
   
   
        
        
    
▲『美浜アメリカンビレッジ』でも特に人気のエリア『デポアイランド』。劇場やホテルも備えている
激化する県内都市間競争夜の観光充実させ宿泊客取り込み狙う
 沖縄本島の中西部にある、北谷(チャタン)町には、年間…
    
   
    - 
   
   
        
        
    
▲藩政時代から続く歴史と文化が残る茶屋街。重要伝統的建造物群保存地区に指定されているエリアもある
白馬村と連携して欧米豪向けにプロモーション強化
 加賀百万石の城下町として知られる金沢市のDMO、金沢市観光…
    
   
    - 
   
   
        
        
    
▲菊池川は2017年4月「米作り、二千年にわたる大地の記憶~菊池川流域「今昔『水稲』物語~」のストーリーが日本遺産として認められた(写真提供:菊池川流域日本遺産協議会)
 玉名市には、阿蘇外輪山を水源とした菊池川…
    
   
    - 
   
   
        
        
    
▲地元に詳しい案内人が観光ガイドをする『お伊勢さん観光案内人』。今後も新たな案内ツアーを開発する予定だという
 伊勢神宮のお膝元、三重県伊勢市は、20~40代女性観光客のリピート率向上に向けてオリジナルブランドの…
    
   
   
 
  
 
 
              
業界ニュース
 - 
   
   
      
 Sansan(東京都渋谷区)は、紙から電子契約まで、あらゆる形式の契約業務をオンライン上で一元管…
     
 - 
   
   
      
▲10月27日オープン30分後のサイトの様子
 日本ホビー協会(東京都台東区)は、「日本ホビ…
     
 - 
   
   
      
幕張開催、次回2022年まで
 日本能率協会(東京都港区)は、アジア最大級の国際食品…
     
 
        
 
 
 
  
  
  
 ページ上部へ戻る
     
   
 
 Copyright ©  国際イベントニュース All rights reserved.