カテゴリー:新型コロナウイルス
-
▲街角のツリーも寂しげだ
ワクチン接種、欧州他国より遅れ批判高まる
オーストリアではここ1カ月以上、新型コロナウイルスの感染者数や死亡者数が横ばいの状態が続いている。また、イギリスで見つかった変異種に対す…
-
▲BBCが運営する教育サイトではさまざまなプログラムが提供される
イギリスでは、エリザベス女王を含む80歳以上の高齢者を中心に、240万人がワクチン接種を受けた。一方で、12日の新規感染者は4万5533人、死者…
-
▲強制隔離のホテルは外部からの出入りは一切できない
学校も1月末まで休止
タイでは1月4日、新型コロナウイルス感染拡大防止に向けてプラユット首相が新たな対応策を発表した。バンコクの飲食店では5日から夜間の…
-
▲毎年恒例年越しのイベントではビッグベン周辺で花火やライトアップが行われる
イングランドでは、1月5日から再びロックダウンとなった。3度目となる今回は、前回よりも厳しい規則が設けられ、不必要とみなされる外出には…
-
▲医療施設のようなスクリーニングが実施される観光地の娯楽施設
保健相は12月28日、新型コロナウイルスに関する経過報告を行い、ロックダウンに一定の効果があったと発表した。2020年2月に国内初の感染者が確認され…
-
▲一時的に店内での買い物は自粛されている
政府は7日から、国際線でカナダへ入国する5歳以上の渡航者を対象に、出国する72時間以内のPCR検査の実施と、陰性証明を航空会社へ提示することを義務付けた。陰性であっても…
-
クリスマスの規制緩和が中止
感染拡大が続くイギリスでは12月20日、ロンドン、イングランド東部、南東部が警戒レベルの最高段階Tier4、ロックダウンに指定された。クリスマス期間に予定されていた規制緩和の…
-
▲ひったくりが発生した、高級デパートなどがあるプロンポン・エリア
新型コロナによる生活困窮との関連を疑う声も
バンコクで治安の悪化が問題となっている。新型コロナウイルスによる生活困窮や失業率の高騰による影…
-
▲北部ターク県メーソットのタイとミャンマーの国境。対岸がミャンマーで、橋を渡らずに川を越えてくる人もいる(2014年6月撮影)
ミャンマーからの密入国者 「隠れ感染拡大」を不安視する声も
タイ公共保健省は…
-
渡航者への自主隔離を緩和
イギリスでは12月7日より、ファイザー(アメリカ・ニューヨーク州)のワクチン接種が開始された。記念すべき第1号となったのは、90歳のマーガレット・キーナンさん。政府によると、8…
業界ニュース
-
Sansan(東京都渋谷区)は、紙から電子契約まで、あらゆる形式の契約業務をオンライン上で一元管…
-
▲10月27日オープン30分後のサイトの様子
日本ホビー協会(東京都台東区)は、「日本ホビ…
-
幕張開催、次回2022年まで
日本能率協会(東京都港区)は、アジア最大級の国際食品…
ページ上部へ戻る
Copyright © 国際イベントニュース All rights reserved.