アーカイブ:2017年 12月 
 
 
    - 
     
        
        
    ▲商品名の「侍」になぞらえ、和を前面に出したブースデザイン
前回で手応え面積4倍に拡大
システム開発のFID(東京都新宿区)は、「JapanITWeek」でECサイト用のマーケティングシステム「MOTENASU」を出展し… 
 
- 
     
        
        
    ▲愛知県碧南市生まれ。県内の西尾高校、東京大学法学部卒業後、農林水産省へ。1996年、衆議院総選挙初当選し5期年務める。2011年より現職。現在2期6年目。妻と1男3女の6人家族。
国際空港と展示会アジアの急成長支えた… 
 
- 
     
        
        
    ▲アジアを中心に約400社が出展した
「ベトナムフードEXPO」開催
日本食レストラン人気が追い風に
世界各国の食品・関連用品・フードシステムが集結する国際展示会「ベトナムフードEXPO2017」が、15~18日に… 
 
- 
     
        
        
    アジア・北米・南米・・・15カ国の経済を解説 
ワールドビジネスフェスタ2017
日本貿易振興機構(ジェトロ・東京都港区)は12月14日、東京国際フォーラム(同千代田区)にて「ワールドビジネスフェスタ2017」を開催… 
 
- 
     
        
        
    ▲苫小牧市への提出案は自然との調和を打ち出した
苫小牧と大阪に事業案提出 
米IR大手シザーズ
米国ラスベガスに本社を置くIR大手のシーザーズ・エンターテインメント(日本法人:東京都港区)が、苫小牧と大阪に対し、IR事業… 
 
- 
     
        
        
    ▼前回は2000個のハンドスピナーを配布した。「前回は白1色だったが今回は5色で臨んだ」(早﨑理沙氏)
ハンドスピナー会話のきっかけ
クラウドでスーパーコンピューターを使用するサービスでJapan IT Weekに出… 
 
- 
     
        
        
    ▲ボックス・ワン(東京都江戸川区)豊田悦夫社長(63)
年に一度は二人で海外
ボックス・ワン(東京都江戸川区)の豊田悦夫社長は、毎年1回、妻と二人で海外を旅する。米国留学経験がある豊田社長にとって海外は身近な存在だが… 
 
- 
     
        
        
    9月6~7日、ロシア極東のウラジオストクで第3回東方経済フォーラム(EEF)が開催された。豊富な資源が眠っていながら、ソ連崩壊により遅れていた極東開発が、動き出そうとしている。
気候、人材・・・課題多く
 極寒の地開… 
 
- 
     
        
        
    ▲会場には日本海側企業のバイヤーなど1万人が訪れた
新潟の地元食品アジアのバイヤーへの発信
売れる市場を探せ
フードメッセinにいがた2017 出展社数は100社増の450社
日本食糧新聞社(東京都中央区)などが… 
 
- 
     
        
        
    ▲過去最多となる831社が出展。急速に規模を拡大させている
地方食展、過去最大へ急成長
地銀55行が販促支援
全国の地方銀行55行が地元の食品をPRして販路拡大につなげる展示会「地方銀行フードセレクション2017」が9~… 
 
 
 
 
              
業界ニュース
 - 
     
 Sansan(東京都渋谷区)は、紙から電子契約まで、あらゆる形式の契約業務をオンライン上で一元管… 
- 
     
▲10月27日オープン30分後のサイトの様子
 日本ホビー協会(東京都台東区)は、「日本ホビ… 
- 
     
幕張開催、次回2022年まで
 日本能率協会(東京都港区)は、アジア最大級の国際食品… 
 
        
 
 
 
  
  
  
 ページ上部へ戻る
     
   
 
 Copyright ©  国際イベントニュース All rights reserved.