- Home
- 展示会出展者の声[口コミ]
- 情報共有や状況確認サービスに高い関心[口コミ]@Japan Home & Building Show 後編
情報共有や状況確認サービスに高い関心[口コミ]@Japan Home & Building Show 後編
- 2021/1/15
意外な需要を知ることができた

東洋ライト(愛知県豊橋市)
LEDライトや看板、照明などを扱う。展示会には15年ほど出ており、この展示会は5回目だ。今回はトイレ関連に特化し出品した。来場したのは、我が社のLEDを組み込んでいる陶器メーカーや、トイレのブースを作るメーカーなどが中心だ。来場者は昨年と比べると3割減という印象だが、そこそこ来てくれている。名刺交換は150枚ほど。来場者数は少ないが、いい話ができている。
トイレ自体のサービスは出尽くしているため、今後はトイレ回りのシステムを充実させる需要がある。トイレの利用状況を可視化するシステムで、導入事例が一番多いのはサービスエリアだ。トイレの利用頻度を均一化するために直線状に並ぶのでなく、扇状で入り口が複数個あるデザインが主流になってきている。
意外な需要としては、工場と介護施設だ。工場では、若いスタッフが仕事中にトイレにこもってスマホゲームをするというのが問題になっているそうだ。介護施設では、高齢者がトイレに閉じこもって見つからないケースが多いという。トイレの数が多く、高齢者を探す作業が全体の3分の1だという関係者の話を聞くこともできた。トイレ内で気分が悪くなる場合もあり、長時間の使用にアラームを出す仕組みや利用状況を可視化できるLEDシステムが役に立つ。
来場者が少ない割に盛況

マグエックス(東京都中央区)
この先、会員限定エリアです
無料会員登録は下のボタンから。
全記事を読める有料会員登録はマイページから。