リモートワークに適した商材・サービスを求める来場者多数[口コミ]@Japan IT Week 秋 前編

  • 2020/11/27
展示会名:Japan IT Week 秋
会期:2020年10月28日(水)〜30日(金)
会場:幕張メッセ 国際展示場1~6
主催者:リード エグジビジョン ジャパン
出展者数:約830社
来場者数:2万2315人

 IT製品・ソリューションの展示会「Japan IT Week 秋」では、新型コロナの影響で需要が拡大した遠隔作業やリモートワークに関する商材が展示された。現場での作業を遠隔地からリアルタイムで確認してリモートで指示を送ることができるカメラ付きヘルメット、PDF書類に電子化した印影を押すサービス、チャットボットを使ったウェブ接客ツール、動画作成ツールなどが来場者の関心を集めた。


遠隔から作業管理できるツールに注目集まる 来場者の生の声を聞きたくて出展

日本システムウエア(東京都渋谷区)

 IoTソリューション会社で毎回出展している。リアルな声を聞きたいというのが出展の目的だ。1日に150人ほどが来場。製造業関係で、課長以上の役職の人が多かった。新型コロナの影響で人と触れ合うことが難しくなり、遠隔での指示やデジタルでの作業効率化につながる商材を求めている来場者が多い。

 カメラ付きヘルメット型が注目を集めた。現場の作業の様子を遠方から確認したいという需要がある。作業している人は「録画し始める」「録画を終了する」「下見する」など、手を使わずに簡単な言葉で音声操作できるので便利だ。国内での使用を想定している。


ペーパーレスと脱印鑑に悩む企業の関係者が来場 体感してもらえるのがリアル展示会の醍醐味

スカイコム(東京都千代田区)

 PDFソフトウエアを開発・販売しており、毎回出展している。今回はPDF書類に電子化した印影(はんこを紙に押したとき、紙に残る朱肉のあとのこと)を押すサービスを提案した。リモートワークでも、IDとパスワードを使って自分の電子印鑑を押すことができる。脱印鑑の流れはあるが、商習慣からまだ必要という声もあった。我が社が提案するのは、紙への押印をやめようというもの。

 1日150人ほどがブースを訪れた。昨年の6割くらいだろうと予想していたが、遜色ない。ペーパーレスと脱はんこが喫緊の課題となっている企業の担当者だ。業種は問わず、目的意識を持って、情報収集、製品選択に来ている。新型コロナの感染拡大の中で紙は非効率だと気付き、今回の商材探しにつながっている。対法人契約を電子化したいという要望もあり、今後考えていきたい。金融機関などは先んじて利用している。国が推進しているので、自治体もこの2年くらいで動くのではないか。

 生の声が聞けて、体感してもらえるのがリアル展示会の醍醐味だ。ペーパーレスのイメージをつかんでもらうために出展した。実際に体験すると、自分のどの業務で使えるかのイメージができるようだ。


海外情報の検索ニーズを感じる 営業部門の人、役職者が多い

NSファイナンシャルマネジメントコンサルティング(東京都港区)

 企業コンサルティングを行っている。企業検索サービスを展示した。ブースに来場したのは一般企業の幹部クラス。営業部門の人が多い。午前中で30人くらい来た。例年だとそのうち1〜2割と具体的な話につながる。

 今回、海外情報の需要があることが分かった。今は国内限定だが、今後はそういった要望にも対応したい。


人材活用に課題を抱える企業が来場 1日に200社ほどが来場

メディアリンク(東京都港区)

 今回で4回目の出展となる企業コンサルティング会社。完全自社開発のチャットボット型ウェブ接客ツールが注目された。新型コロナの影響で閉鎖した店舗の余剰人材をチャットボットとして接客にあてることで活用できる。

 1日に200社ほどが来場した。そのうち90社ほどは、後日フォローする予定だ。メーカー、システムインテグレーターなど業種問わず、役職者が多く訪れた。業務の効率化や自動化に関心がある人だ。来場者の課題は人材の活用方法。働き方が大きく変化した今、我々は新しい活用法を提案したい。


レスポンスがとれるDMサービスに関心集まる 1日で165社が訪れた

ガリバー(横浜市)

 DM専門印刷会社で、この展示会には10回ほど出展している。初日は165社が来場した。IT系企業が多い印象で、役職がある人は少ない。QRコードをつけたDMに関心が集まった。通常のDMでは開封率などの効果は測れないが、宛名ごとに異なるQRコードを印字して発送することで、開封者がQRを読み取ると「誰が」「いつ」アクセスしたかが分かり、潜在顧客として選別することができる。

 このシステムを活用しての抽選や、居酒屋での配布を考える来場者もいた。QRコードでは、アンケートに答えた人の年齢、見た時間帯などのマーケティング情報も収集できる。メールを活用したDMは増えているが、手元に残り、後で見返せる紙のDMはまだ根強く活用されている。


出展者の口コミ、続きはコチラ

関連記事

新着記事

  1. 2022-3-22

    バーチャルオフィスの利用急増 oVice、提供開始から1年半で利用数2000社に

  2. 2022-3-18

    第43回 2年ぶりの日本への帰国 厳しい検疫を体験【今日の中国】

  3. 2022-3-8

    展示会からウェビナー営業に切り替え コストダウン・二次利用可で「費用対効果高い」【リード獲得100本連載】A・R・P(神奈川県秦野市)

  4. 2022-3-3

    DMM.com、2022年度も約60業種のオンライン展示会を開催【オンライン展示会】

  5. 2022-3-1

    認知向上のため新聞に広告出稿、DMMオンライン展示会では93社にリーチ【リード獲得100本連載】 画屋(大阪府豊中市)

  6. 2022-2-17

    オンライン営業が一般化 ウェビナーやウェブ広告からリードを獲得 @関西 総務・人事・経理Week

ページ上部へ戻る