- Home
- 展示会出展者の声[口コミ]
- 省力化・自動化に関する展示に注目集まる[口コミ]@関西 ものづくりワールド 前編
省力化・自動化に関する展示に注目集まる[口コミ]@関西 ものづくりワールド 前編
- 2020/10/29
展示会名:第23回 関西 ものづくりワールド
会期:2020年10月7日(水)~9日(金)
会場:インテックス大阪 1~6号館A・B
主催者:リード エグジビション ジャパン
出展者数:710社
来場者数:1万7256人
構成展:第23回 関西 設計・製造ソリューション展、第23回 関西 機械要素技術展、第11回 関西 ヘルスケア・医療機器 開発展、第5回 関西 工場設備・備品展、第3回 関西 ものづくりAI/IoT展、第2回 関西 次世代3Dプリンタ展、第1回 関西 計測・検査・センサ展
会期:2020年10月7日(水)~9日(金)
会場:インテックス大阪 1~6号館A・B
主催者:リード エグジビション ジャパン
出展者数:710社
来場者数:1万7256人
構成展:第23回 関西 設計・製造ソリューション展、第23回 関西 機械要素技術展、第11回 関西 ヘルスケア・医療機器 開発展、第5回 関西 工場設備・備品展、第3回 関西 ものづくりAI/IoT展、第2回 関西 次世代3Dプリンタ展、第1回 関西 計測・検査・センサ展
明確な目的意識を持つ来場者多い
製造業向けの展示会「関西 ものづくりワールド」には製造、物流、医療、コンサルなどの関係者が多く来場した。遠隔会議システムやラベルプリンター、4センチメートル程度の段差を乗り越えられる台車など、生産現場の効率化を目的とした省力化・自動化に関する展示に注目が集まった。
新型コロナの影響に不安を抱いたが、想定よりも来場者数が多かったという声や、明確な目的意識を持つ来場者が目立ち満足しているという声が聞かれた。感染症対策として、スタッフの数を減らすなどソーシャルディスタンスを意識した出展社や、ブース内に警備員だけを配置して、オンラインで対応する出展社も見られた。
しっかり話を聞いてくれる来場者が多い

エレコム(大阪市)
現場のペーパーレス化とIT化に関する製品を展示した。来場したのは100人ほどで、製造業の生産・品質管理の部門の関係者が多い。新型コロナの影響で遠隔会議システムに注目が集まっており、防塵や防振対応の耐衝撃タブレットや遠隔会議のシステムに注目が集まった。タブレットも高価なものではないためか、決済権がない来場者も多いようだ。
前回に比べて来場者数は少ない。しかししっかりと話を聞いてくれる質の良い来場者が多い印象。数より質という感じだ。今回はソーシャルディスタンスなどを考慮してブース内のスタッフ数を減らした。遠隔会議システムを生かし、オンラインで商品説明をできるようにしている。
製造現場の関係者が多い

ブラザー販売(名古屋市)
この先、会員限定エリアです
無料会員登録は下のボタンから。
全記事を読める有料会員登録はマイページから。