ロックダウンのさなかの春節、規制緩和ならず @マレーシア【2月20日/新型コロナウイルス 世界の反応・現地レポ】
- 2021/2/23

マレーシアではロックダウンが続く2月11日から、中華圏の旧正月、春節が始まった。春節を迎えるにあたり、経済の活性化のためにさらなる規制緩和が期待されたが、新規感染者が平行線であることから一部の変更に留まった。10日から衣料品や玩具、花、スポーツ・アウトドア用品などの小売業が再開された。映画撮影や音楽レコーディングなどは、政府の基準を厳守することで再開となった。宗教施設での礼拝は時間指定の上、1回30分以内で30人以下の集会はできる。参拝者入れ替えの際には、徹底した消毒が義務付けられる。だが、住居から半径10キロメートル以内の移動制限のまま、州を越える移動は許可されなかったため、遠方の親族と春節を祝えない住民が続出した。店内飲食においても入店人数やテーブルあたり2人の利用制限が継続され、親族で集まることが慣例の中華系住民からは、「意味をなさない規制緩和」だと不満の声が上がった。ライオンダンス(中華風獅子舞)や、京劇のパフォーマンスなども禁止され、盛り上がりに欠ける春節となった。
この先、会員限定エリアです
無料会員登録は下のボタンから。
全記事を読める有料会員登録はマイページから。
【特集】新型コロナウイルスがイベント、展示会産業に与えた影響