追跡確認ウェブサービス、個人情報の悪用例も @タイ・バンコク【6月5日/新型コロナウイルス 世界の反応・現地レポ】

▲ソーシャル・ディスタンスを遵守して、支店内の人数をコントロールしている銀行の様子

 6月から規制緩和が進み、バンコク市内も朝夕に道路の渋滞が目立つようになり、経済活動が戻りはじめた。一方で、『3密』に対する懸念はバンコクでも変わらず、新型コロナの第2波に対する懸念から外出の自粛を続ける人も少なくない。

 タイ政府は5月17日にデパートなど商業施設の制限を解いたことにあわせ、感染者を追跡するデジタルプラットフォーム『タイ・チャナ(タイは勝つ)』を発表し、小売店の多くは、これを利用しなければならなくなった。システムは、スマートフォンから、チェックインとチェックアウトを登録し、万が一感染者が発生した場合、接触した可能性のある人を管理する。

 端末を持っていない人は店頭にある帳簿に名前と電話番号を記入するが、この帳簿を悪用したセールス電話が増えているという声も出ている。

▲営業を再開した「ユニクロ」では、日本企業らしく入店・退店時の『タイ・チャナ』の確認が厳格に行われていた

破綻したタイ航空は法的整理 公的資金注入は国民の理解得られず

 タイ政府の発表から、外国人観光客の受け入れは10月以降と見る人が多い。観光業は苦戦を強いられており、タイ航空の破綻は象徴的だ。飲食店や小売業者も、小規模事業者の倒産・閉店が相次ぐ。

 一方で、タイ航空にはタイ政府が51%を出資しているが、3期連続赤字が続き、2448億バーツ(約8000億円)の負債を抱えていた。政府は新型コロナの感染拡大を受け、公的資金注入を発表したが、国民からの批判や自力再建は不可能という判断も加わり、資金注入を翻して法的整理に入ることを決定、民営化されると見られる。幸か不幸か、国際線は当面往来が見込めず、利用者への影響もわずかだ。元々フライトを予約していた人がキャンセルによる返金を受けられない問題は出ているが、国民の関心は、国内産業の正常化や規制緩和のタイミングに向かっている。

関連記事

新着記事

  1. 2022-3-22

    バーチャルオフィスの利用急増 oVice、提供開始から1年半で利用数2000社に

  2. 2022-3-18

    第43回 2年ぶりの日本への帰国 厳しい検疫を体験【今日の中国】

  3. 2022-3-8

    展示会からウェビナー営業に切り替え コストダウン・二次利用可で「費用対効果高い」【リード獲得100本連載】A・R・P(神奈川県秦野市)

  4. 2022-3-3

    DMM.com、2022年度も約60業種のオンライン展示会を開催【オンライン展示会】

  5. 2022-3-1

    認知向上のため新聞に広告出稿、DMMオンライン展示会では93社にリーチ【リード獲得100本連載】 画屋(大阪府豊中市)

  6. 2022-2-17

    オンライン営業が一般化 ウェビナーやウェブ広告からリードを獲得 @関西 総務・人事・経理Week

ページ上部へ戻る