映画『フラガール』に今を重ねて【全国DMO巡り Vol.21】(一社)いわき観光まちづくりビューロー

▲「スパリゾートハワイアンズ」は、フラダンスブームを生み、いわきの人気コンテンツとなって観光を盛り上げている
▲フラダンスブームを生んだ『フラガール』
▲ スパリゾートハワイアンズ

 「いわき市」よりも「スパリゾートハワイアンズがあるところ」と言われてピンとくる人の方が多いだろうか。2006年に公開された映画「フラガール」の舞台は1965年の福島県いわき市。炭鉱の町として成長した町が、炭鉱の閉山により収縮していく危機の中、ハワイアンリゾートを建設し再生していく話だ。

▲「いわき市石炭・化石館ほるる」には、日本で初めて見つかった新種の首長竜『フタバスズキリュウ』の全身骨格が展示されている

 化石もまた、いわき市の魅力の1つだ。2018年10月、市内にある博物館「いわき市石炭・化石館ほるる」に首長竜の『フタバスズキリュウ』の化石が展示された。この化石が発見されたのは1968年10月6日。当時高校生だった鈴木直(ただし)さんが発見し、化石ブームが起こった。2018年、その化石が50年ぶりにいわき市に帰ってきた。

 温泉があり、国宝「白水阿弥陀堂」があり、地元の海で捕れる魚介類は「常磐もの」としてブランド化している。東日本大震災の影響は甚大だったが、観光の足も徐々に回復してきた。先日市内で行われた、『クマガイソウ』などの花の群生を見て回る体験型ツアーには、多くの人が参加した。

 市の観光政策を率いるのは、観光協会や地元交通会社など364団体が参加する、いわき観光まちづくりビューロー(福島県いわき市)だが、ノウハウに乏しく、マーケティングも手探りだ。総務課の鹿崎耕司課長は「効率よくプロモーションをかけることが重要だが、マーケティング専門のスタッフもおらず、雇う資金もない。プロモーションも『広く浅く』で終わってしまう。今は、私も含めたスタッフがマーケティングを学んでいる最中」と話す。

 かつて閉山が相次ぎ活気を失っていった時代があり、現在は震災で甚大な被害をこうむった。地域一体となり活気を取り戻した頃を知るからこそ、危機を乗り越えようと活力が湧くのかもしれない。「地元が一丸となり町の活気を取り戻した物語は、震災からの復興を目指す今に似ている」(鹿崎課長)

今伝えたいこと

井上 直美会長

 市内観光施設の来場者数は東日本大震災前の75%くらいで、横ばいが続いている。震災から8年がたったが、まだまだ風評被害は続いている。観光まちづくりはすぐに結果が出ないことが多く、スタッフも苦労している。

 2019年は「観光まちづくりビジョン」を策定し、中長期的な事業展開を図るほか、観光サイトやネットショップのリニューアル、デジタルマーケティングの強化などを通して、風評の払拭と観光交流人口の増大をさらに進める。会員や各団体との連携・意見交換を密にして、事務局のさらなるレベルアップを目指したい。


法人名:(一社)いわき観光まちづくりビューロー
設立年月:1993年4月(法人化)
所在地:福島県いわき市常磐湯本町向田3-1 いわき市石炭・化石館内

参加自治体・企業・団体:常磐興産、いわき湯本温泉観光協会、常磐交通など364団体
年間延べ宿泊者数:国内 73万6388人(2017年いわき市観光統計より)

関連記事

新着記事

  1. 2022-3-22

    バーチャルオフィスの利用急増 oVice、提供開始から1年半で利用数2000社に

  2. 2022-3-18

    第43回 2年ぶりの日本への帰国 厳しい検疫を体験【今日の中国】

  3. 2022-3-8

    展示会からウェビナー営業に切り替え コストダウン・二次利用可で「費用対効果高い」【リード獲得100本連載】A・R・P(神奈川県秦野市)

  4. 2022-3-3

    DMM.com、2022年度も約60業種のオンライン展示会を開催【オンライン展示会】

  5. 2022-3-1

    認知向上のため新聞に広告出稿、DMMオンライン展示会では93社にリーチ【リード獲得100本連載】 画屋(大阪府豊中市)

  6. 2022-2-17

    オンライン営業が一般化 ウェビナーやウェブ広告からリードを獲得 @関西 総務・人事・経理Week

ページ上部へ戻る