- Home
- イベント業界ニュース
- 昭栄美術が「食品開発展」で5社の出展を代行
昭栄美術が「食品開発展」で5社の出展を代行
- 2021/1/19

会期中のオンライン商談146件、名刺獲得287枚
イベント企画運営の昭栄美術(東京都中央区)は、11月に開催された「食品開発展」で、国内外の企業5社の出展を代行した。佐藤食品工業(愛知県小牧市)のブースでは、タブレットPCを3台設置し会場と愛知県の本社をつなぎオンライン商談に備えた。会期を通じて287枚の名刺と、146件の商談を獲得した。
佐藤食品工業は、感染拡大で営業担当者の東京出張が禁止になり、顧客フォローが制限されていた。年に2回東京で出展する展示会も、2020年は見送ったため新規開拓にも課題を感じていたという。キャンセルも検討したが、主催者からリモート出展の提案を受け、新型コロナの影響下での新規開拓に生かすために代行出展を依頼することに決めた。

リアル展示会では、1つの商談が終わらないうちに次の来場者を対応しなければならず、商談内容をメモする時間がなかったが、オンラインでは次の商談までの待機時間に、記録を残すことができた。営業担当者は社内で待機していれば、既存顧客が来場した際に画面越しながらもあいさつできるため、円滑なコミュニケーションを図れたという。
ターゲット企業への訴求や、商談の数値目標も達成できた。リモート出展でも成果が出ることが分かり、費用対効果を実感したようだ。「営業担当が少ないため、従来はリアル展示会の会期中に、他の営業活動がおろそかになっていたが、リモート出展では並行して行うことができた。次回は業種や具体的な社名など、重点的にフォローしたい来場者情報を明確にして活用したい。また、地方の展示会に小規模で出展して、未開拓のニッチな市場への足がかりになることも期待している」(佐藤食品工業・担当者)
一方、昭栄美術によると、会場では、事業担当者がリモートで対応することを伝えると関心を寄せる来場者が多く、ネガティブな反応はなかったという。他の出展者からも、詳細を聞きたいという声が複数上がった。
おすすめの記事
免疫力向上に効果がある成分に注目集まる @食品開発展