- Home
- 展示会出展者の声[口コミ]
- 初めての来場者が多い[口コミ]@ 国際ライフスタイル総合EXPO 前編
初めての来場者が多い[口コミ]@ 国際ライフスタイル総合EXPO 前編
- 2018/9/10
会期:2018年7月4日(水)~6日(金)
会場:東京ビッグサイト
主催:リード エグジビション ジャパン
併催:国際文具・紙製品展 (ISOT)、国際雑貨EXPO、ファッション雑貨EXPO、ヘルス&ビューティーグッズEXPO、テーブル&キッチンウェアEXPO、インテリア&家具EXPO、ベビー&キッズEXPO、DESIGN TOKYO国際デザイン製品展
出展社数:2440社
「ギフト・ショー」との競合展示会
リードエグジビションジャパンが主催する展示会の中で最も古い国際文具・紙製品展(ISOT)を含む8つの同時開催展とあわせ、世界41カ国から2440社が集まる。『ライフスタイル』という分野でくくられる商材が並び、小売・流通業のバイヤーが来場する。海外ブースで目立ったのは、中国各都市が地元企業を取りまとめたパビリオンだ。『OEM供給します』の案内が目立ち、斬新な商品の展示とは言い難かった。ビジネスガイド社(東京都台東区)が主催する「ギフト・ショー」と真正面から競合する展示会で、双方に出る企業も多い。
初めての来場者が多い

店研創意(大阪市)通販事業部【インテリア&家具EXPO】
5回目。店舗用什器(じゅうき)など店舗運営に関連する商品を販売。インテリア性の高い木製什器を展示。毎年、訴求したい商品との関連性を考えながら「ライフスタイル総合EXPO」全体の中でエリアを変える。「JAPAN SHOP」「ギフト・ショー」にはなじみのあるバイヤーが多く、本展は、当社を知らない来場者が多い。ただ来場者数は少ないと感じる。
ここで受注するわけではない

マルサン近藤(岐阜県瑞浪市)【テーブル&キッチンウェアEXPO】
5回目。美濃焼の産地での陶器の企画・販売。雑貨店のオーナーがターゲット。この場で受注しようとは考えていない。強みを知ってもらうことが第一。スタッフも多く連れてこられないので、ゆっくり話していると対応しきれない。あいさつとどんな商品に興味を持っていただけたかをリサーチし、その後の営業活動につなげる。今年は個人店のオーナーが多いと感じるが、全体的な来場者は少ない。場所が悪いのだろうか。「ギフト・ショー」「テーブルトップショー」(名古屋)にも出展。
来場者層幅広い

コーヨー化成(静岡市)ウェット事業部【インテリア&家具EXPO】
2回目。『眠気スッキリウェットシート』のパッケージを前面に出し、美容シートなどビューティー関連商品に誘導。昨年「ヘルス&ビューティグッズEXPO」に出展したかったが、締め切られていたため、こちらに回った。来場者層が幅広い。
普通の小間より目立てた

イシグロ(大阪市)東京支店【国際雑貨EXPO】
初出展。通路スペースに乗せたような三角形の島小間は出展申込時にここしか空いていなかったから。人通りは良く、普通の小間より目立てた。「ギフト・ショー」に出ていたが、同業者からこちらの来場者の質が良いと聞き、試験的に出展。どちらが良いかは、現段階では決められない。
出展者口コミ、続きはこちら
おすすめの記事
2年ぶりに会期統合 出展社の声受けて @ インターナショナル・ギフト・ショー