- Home
- MICE
タグ:MICE
-
群馬県 MICE関係者を集めたモデルイベント開催
▲富岡製糸場の施設内で行われたセミナー。この後、施設内の会場でレセプションパーティーも行われた Gメッセ群馬 利用呼びかける 群馬県が会議の企画・運営会社(PCO)や旅行代理店などのMICE関係者を集め、県内の主要観… -
展示産業の政官財トップ揃い、インバウンド誘致の強化発言相次ぐ
▲自民党展示会産業議員連盟の薗浦健太郎衆議院議員(右)、経済産業省商務情報政策局の藤木俊光審議官(中央)、日本展示会協会の石積忠夫会長(左) 日展協新年会 展示産業の政官財トップそろう (一社)日本展示会協会が開催し… -
MICE事業の海外展開強化を宣言
▲12月19日、東京国際フォーラムで開催した「ディセニアルミーティング」 展示会支援のサクラインターナショナル(大阪市)が、協力会社などの関係者を集めた会議の中で、2020オリパラ、IR、2025大阪万博などの大型… -
【医療インバウンド10年の軌跡】第2回 政府方針に組み込まれる
インバウンドの新しい切り口として登場 政府の成長戦略に「医療インバウンド」が登場したのが2010年。海外の富裕層が大挙して日本にやって来るイメージが先行し、全国の自治体や医療関係者が一斉に動き始めた。小泉政権で始まった… -
【医療インバウンド10年の軌跡】第1回 制度誕生前夜
▲(一社)日本旅行業協会 国内・訪日旅行推進部 青木志郎副部長 旅行代理店大手の日本旅行に20年勤務。10年前から医療診断・治療目的で来日する外国人と日本の医療機関をつなぐ医療渡航支援業務に携わる。 … -
大阪・港湾MICE4施設 共同でイベント誘致
▲ 「大阪ベイエリア MICE」として4施設のプロモーションを担当する井上雄二さん インテックス大阪、ATCホール、ハイアットリージェンシー大阪、ホテルフクラシア大阪ベイの4施設が共同で、MICEイベント誘致を始め… -
【システム特集】主催者ごとにゼロからつくる~プロアクティブ~
▲プロアクティブ MICE営業部 須田 規義部長『イベント支援会社からの問い合わせも』 主催者ごとにゼロからつくる プロアクティブ(兵庫県神戸市) イベント運営の全領域に対応するシステムを販売。主催者の業務フローに… -
日本にカジノ?進む日本型のIR誘致への現状【WEB限定】
7月20日、IR実施法案が参院で可決・成立した。 IRとは、カジノを含む統合型リゾート施設のことである。 日本でカジノ?と思われる方もいるかもしれません。 2005年にシンガポールがIRを導入し成功したことで、… -
既に仮予約41件 2020年春開業予定の展示場「Gメッセ群馬」
▲2020年春に完成予定のGメッセ群馬の工事状況(群馬県提供) 既に仮予約41件 2020年春開業予定の展示場「Gメッセ群馬」 指定管理者はコンベンションリンケージなど 群馬県は2020年春に高崎市で開業する「G… -
記者の目(30)展示会の魅力を伝えたい
東京ビッグサイトのもたらす経済効果を、展示会主催者などの会場利用者、ビッグサイト、東京都の3者が共同で測ることを強く要望する。 展示会の経済効果を証明するものがどこにもないからだ。 MICEによるインバウンド振興につ…