- Home
- 日本の展示会レポート
- 67の信組が協賛 @しんくみ 食のビジネスマッチング展
67の信組が協賛 @しんくみ 食のビジネスマッチング展
- 2018/11/25
展示会名:しんくみ食のビジネスマッチング展―食の商談会ならびに物産展
会期:2018年11月6日(火)
会場:池袋サンシャインシティ文化会館2F・展示ホールD
主催:全国信用協同組合連合会(全信組連)、(一社)全国信用組合中央協会、(一社)東京都信用組合協会
協賛:全国67の信用組合
会期:2018年11月6日(火)
会場:池袋サンシャインシティ文化会館2F・展示ホールD
主催:全国信用協同組合連合会(全信組連)、(一社)全国信用組合中央協会、(一社)東京都信用組合協会
協賛:全国67の信用組合
全国67の信用組合が協賛する「食のビジネスマッチング展」は、一般来場者向けの物産展と、完全招待制でバイヤーだけを対象にする商談会を組み合わせたイベントだ。5回目の開催で、過去最大の出展者数となった。

▲米粉をPRした、笑いーと(福島県いわき市)田中順子社長は、「来年は物産展にも出展したい」と話した

▲メイズムランド(茨城県北茨城市)の村田源柱社長は、一般客の来場を遮った商談会運営を評価した
商談コーナーに出展した、米粉フードの笑いーと(福島県いわき市)のブースには、ホテル、カフェ、ネットカフェの仕入れ担当者が来場した。簡単に提供できるメニューを探しており、焼きそばやカレーうどんに関心を持つ人が多かった。普段取引がない大手ホテルの担当者とも商談ができた。
チーズソムリエが作ったチーズケーキをスーパーや百貨店の食品バイヤーにPRしたメイズムランド(茨城県北茨城市)も、想定していたよりも商談を重ねることができた。「一般客がいないのが良い。契約に結びつきそうな商談が多かった」(村田源柱社長) 昆布製品や野草のほうじ茶などさまざまな健康茶を取り扱う片井製薬(北海道函館市)も商談会に出展した。今回初出展だったが、一般客を入れない厳格な商談会の運営に安心感を得ていた。「質の悪いバイヤーも排除されており、安心して商売ができる」(片井紳詞社長)
地元企業を誘致している信用組合の一部は、会期に合わせて出展者同士の懇親会も開催した。出展企業からは商談会での商売がやりやすいという声も聞かれた。
おすすめの記事
マッチングサービスを初導入[口コミ]@国際福祉機器展 前編