カテゴリー:展示会ノウハウ
-
インフルエンサーと組む前に
第2回 ファンコミュニティのつくり方
第一回「私も彼らに憧れた一人です」
今回はインフルエンサーがどのようにしてファンに対する影響力をつくっていくのか説明します。インフルエンサーはY…
-
▲台東館で開催されたハラールEXPOジャパン。飲食・アパレルのほかに自治体の出展も多い
ハラール対応で観光客誘致
イスラム教徒をターゲットにする自治体が増加している。イスラム教徒観光客向け情報メディア「ハラールメディ…
-
▲200名が参加した
MICE誘致に本腰講演会に関係者200名招待
(公財)ちば国際コンベンションビューロー(千葉市)は9日、MICE誘致に向けた交流会「千葉MICE Day」を開催した。自治体や会場など約200名が…
-
▲自治体の担当者に向けたICTサービスが多数出展した
自治体、ICTで災害対応の効率化
9~10日、地方公共団体情報システム機構(東京都千代田区)が主催する「地方自治情報化推進フェア2017」が東京ビッグサイトで開催…
-
▲首都圏の主催者らと共に施設を見学した
静岡市主催者へ会場PR
展示会場「ツインメッセ静岡」を運営する(公財)静岡産業振興協会(静岡市)と複合施設「グランシップ」を運営する(公財)静岡県文化財団(同)は17日、MIC…
-
司会は月の半分で許してね。
毎月展示会に行けば、彼女と会うことができる。
多い月は10日以上を展示ブースで司会を務める碧井エリさんは、トークショー、記者発表の進行役、セミナーの司会、企業PVのナレーション、ケーブルテ…
-
▲今回は100万円で制作した
ブースは毎回コンペで決める
ホームページの運用管理ツールを販売するシフト(東京都千代田区)は、毎年IT系の展示会を中心に3、4回ほど出展する。メイン事業となる「SITEMANAGE」のパ…
-
▲1冊140円という100万円の札束を模したメモ帳
100万円札束メモ帳ブース集客3倍に
月額1万円のクラウド型共有データベース「Canbus」のPRで出展したシステナ(東京都港区)は、100万円の札束を模したメモ帳…
-
▲商品名の「侍」になぞらえ、和を前面に出したブースデザイン
前回で手応え面積4倍に拡大
システム開発のFID(東京都新宿区)は、「JapanITWeek」でECサイト用のマーケティングシステム「MOTENASU」を出…
-
▲愛知県碧南市生まれ。県内の西尾高校、東京大学法学部卒業後、農林水産省へ。1996年、衆議院総選挙初当選し5期年務める。2011年より現職。現在2期6年目。妻と1男3女の6人家族。
国際空港と展示会アジアの急成長支え…
ページ上部へ戻る
Copyright © 国際イベントニュース All rights reserved.