カテゴリー:展示会ノウハウ
-
小間数:4小間
施工費:非公開
出展企業:サラヤ(大阪市)
展示会:"日本の食品”輸出EXPO
会場:幕張メッセ
施工会社:フジヤ(京都市)
ブランドカラーの赤と緑をベースに
壁面パネルに立体的…
-
▲3方向を開放し、入りやすさを重視した
セミナーに集中できる防音効果
CAD/CAMソフトウェアメーカーのヴェロソフトウェア(東京都港区)は、ブースの中で開くセミナーに人を呼ぶために、3つの側面を入り口として開放し入…
-
▲エーアイエルのマスコットキャラクター「マクロマン」を前面に出したブース
赤を基調 目立つ色使い
人材派遣のエーアイエル(東京都千代田区)は、「Japan IT Week秋」でマスコットキャラクターを使った漫画風ブー…
-
▲LINE用のプラットフォーム「1/0(ワンゼロ)」をイベント用にカスタマイズする電通テックの菅原裕亮さん(左から二人目)と、電通ライブの関口真一郎さん(右から二人目)
来場データの有効な使い方
イベントをマーケティ…
-
▲顔認証システム ライブで広がる
来場者数の正確な測り方
イベントをマーケティング手段として有効なものにするためには、「どんな人が何人来たか」という正確な来場者情報の取得と、集めた来場者データに対する情報の発信と収集…
-
▲東京ビッグサイトで開催された「インテリア ライフスタイル リビング」に「大日本市」として出展し、30社が参加した。
中川政七商店(奈良県奈良市)
@「インテリア ライフスタイル チャイナ」(中国)
創業302年の…
-
▲翻訳サービスや自動翻訳ソフト関連などの技術をPRする
川村インターナショナル(東京都新宿区)
@「LOC WORLD」(アメリカ)
大口取引の獲得につながる
翻訳サービスの川村インターナショナル(東京都新宿区)…
-
一般からビジネスまで
持続可能な社会を考えるアジア最大級の環境イベント。
2017年の開催報告書によると、来場者の内訳は製造業23%、学生17%、流通・商社・飲食・サービス13%など。来場目的は商談や市場調査などビ…
-
目立つ省力化・省工数化
住宅、ビル、商業・公共施設など建築物の建築総合展。建材や住宅設備、ビル管理、リノベーション、AI(人工知能)・IoT(モノのインターネット)関連技術などが出展し、来場者はハウスメーカー、工務店、…
-
建築の総合展示会 海外から来場
40回目の「ジャパンホームショー」を中心に広がった、住宅・オフィス・各種施設・店舗・商業空間における建材、部材、設備、サービスが一堂に会する展示会。
来場者は工務店、ハウスメーカー、建…
ページ上部へ戻る
Copyright © 国際イベントニュース All rights reserved.