- Home
- 展示会活用方法
カテゴリー:展示会活用方法

展示会出展を考えたときに読む『出展ノウハウ』
-
壁一面のバラで存在をアピール【人が集まるブース特集】#236
美友(東京都江戸川区)@COSME Week 東京 ▲ブースデザインは目立たせることを第一に考えるという美友(東京都江戸川区) 美容製品メーカーの美友(東京都江戸川区)は、インバウンド、若者、業者らといっ… -
トップページから全ての情報につながるオンラインイベント運営システム『EventBASE』を販売開始【オンラインシステム】
自社主催の「IT&MARKETING EXPO」で使用ストラーツ(東京都港区) ウェブサービスのストラーツ(東京都港区)が、オンラインイベントの主催者向けシステム『EventBASE(イベントベース)』… -
商品展示のみで、説明パネルを一切省く【人が集まるブース特集】#235
TAISEI(大阪府東大阪市)@COSME Week 東京 ▲環境に配慮した紙製の商品への需要が増えている点を意識した パッケージメーカーのTAISEI(大阪府東大阪市)は、紙製を中心に商品パッケージや販… -
新型コロナの影響下でも県内企業が2社海外出展した、いばらき中小企業グローバル推進機構【自治体の出展戦略】
(公財)いばらき中小企業グローバル推進機構(茨城県水戸市)@METALEX(タイ・バンコク) 39件の見積依頼など、現地大手との出会いも 茨城県の(公財)いばらき中小企業グローバル推進機構は、企業… -
次世代の住宅のかたちを示す エネルギーと水を自給自足する家【人が集まるブース特集】#234
TOKAI(静岡市)@住宅・ビル・施設Week ▲湾曲したブースデザインで、波を表現した 雨水から生活水を、太陽光発電と蓄電池で電気をつくる、生活インフラを自給自足する『OTS(On The Spot)ハ… -
建築産業の『黒子』黒い法被で表現【人が集まるブース特集】#233
ファストコム(東京都中央区)@住宅・ビル・施設Week ▲建助は、建設現場に必要な手続きを一手に担うサービスとして10年前から始めた ファストコム(東京都中央区)が提供する建助は、建築現場での短期駐車場手… -
モデルルームを用意し、使い方を伝える展示【人が集まるブース特集】#232
遠藤照明(大阪市)@施設リノベーションEXPO(住宅・ビル・施設Week) ▲さまざまな色合いを楽しめる照明を紹介した LED照明器具メーカーの遠藤照明(大阪市)は、色や光量を調整できる照明を、住宅業界… -
五感で森を感じられるように【人が集まるブース特集】#231
大建工業(富山県南砺市)@高機能 建材・住設EXPO(住宅・ビル・施設 Week内) ▲「森を感じるカフェ空間」をテーマにかかげたブース 住宅用建材メーカーの大建工業(富山県南砺市)は初出展の「高機能 建… -
セミナー・MICE運営専用のシステム『EventMICEtor(イベントマイスター)』【オンラインツール】
感染症対策に対応した座席配置も設定できるパイエム(福岡市) ブライダル事業者向け業務管理システムを開発するパイエム(福岡市)が、会議やセミナーを定期開催するイベント・MICE運営事業者受けのシステム『E… -
離れた場所を歩く人にも目立つように【人が集まるブース特集】#230
ヴィッテンシュタイン・ターナリー(長野県上田市)@フードテックジャパン ▲ブースの全体的な色味は、ドイツの本部が指定する色を採用する 食品機器向けの電動防水対応モーターに強みを持つヴィッテンシュタイン・タ…