- Home
- 特集
カテゴリー:特集
-
群馬県 MICE関係者を集めたモデルイベント開催
▲富岡製糸場の施設内で行われたセミナー。この後、施設内の会場でレセプションパーティーも行われた Gメッセ群馬 利用呼びかける 群馬県が会議の企画・運営会社(PCO)や旅行代理店などのMICE関係者を集め、県内の主要観… -
展示産業の政官財トップ揃い、インバウンド誘致の強化発言相次ぐ
▲自民党展示会産業議員連盟の薗浦健太郎衆議院議員(右)、経済産業省商務情報政策局の藤木俊光審議官(中央)、日本展示会協会の石積忠夫会長(左) 日展協新年会 展示産業の政官財トップそろう (一社)日本展示会協会が開催し… -
MICE事業の海外展開強化を宣言
▲12月19日、東京国際フォーラムで開催した「ディセニアルミーティング」 展示会支援のサクラインターナショナル(大阪市)が、協力会社などの関係者を集めた会議の中で、2020オリパラ、IR、2025大阪万博などの大型… -
インバウンド関連受注は2020年以降も継続【トップに聞く2020年後の仕事】
トップに聞く2020年後の仕事-① 2020年の東京オリンピック・パラリンピックの開催まで20カ月をきった。施設やインフラ関連工事の真っ只中にあるものの、オリンピック後に向けた準備が気になリはじめたイベント業界関係者は… -
大阪・港湾MICE4施設 共同でイベント誘致
▲ 「大阪ベイエリア MICE」として4施設のプロモーションを担当する井上雄二さん インテックス大阪、ATCホール、ハイアットリージェンシー大阪、ホテルフクラシア大阪ベイの4施設が共同で、MICEイベント誘致を始め… -
【データ調査室】展示会情報の取得はどこで?SNS利用者4年前0%から今期14.4%へ
展示会・見本市の来場者に開催情報を取得した情報元を聞いたところ、「イベントの専用ホームページ」と答えた人が、46.8%だった。日本イベント産業振興協会(東京都千代田区)が毎年発表している「イベント消費規模推計報告書」の調… -
展示会場運営方式、契約期間に大きな差~群馬と愛知~
展示会場運営方式、契約期間に大きな差~群馬と愛知~ 群馬の指定管理者制度 → 契約期間5年 愛知・コンセッション方式 → 契約期間15年7カ月 愛知と高崎で同時期に展示会場が開業するが、運営方式は異なる。群馬県は指… -
愛知・国際展示場名称決定「Aichi Sky Expo(アイチ・スカイ・エキスポ」
▲「Aichi Sky Expo(アイチ・スカイ・エキスポ)」は中部国際空港の隣接地に2019年9月に開業する 愛知・国際展示場名称決定 「Aichi Sky Expo(アイチ・スカイ・エキスポ」 愛知県は中部国際… -
既に仮予約41件 2020年春開業予定の展示場「Gメッセ群馬」
▲2020年春に完成予定のGメッセ群馬の工事状況(群馬県提供) 既に仮予約41件 2020年春開業予定の展示場「Gメッセ群馬」 指定管理者はコンベンションリンケージなど 群馬県は2020年春に高崎市で開業する「G… -
阿波踊り大会、108万人見込み実際は20万人 イベントの経済波及効果の測り方
阿波踊り大会、108万人見込み実際は20万人 イベントの経済波及効果の測り方 阿波踊り大会の運営方針を巡る徳島市と観光協会の対立の影響か、今年の人出は4日間で108万人と計測を始めて以来最も少なかった。だが、関係はさら…