カテゴリー:5主催者、出展社へ
-
▲新国立競技場を設計する隈氏の設計料も含めて、総制作費は500万円だった
【集まるブース】建築家・隈研吾が設計
半導体部品メーカーのアドバンテック(愛媛県西条市)は、「SEMICONJapan2017」で、過疎化が進…
-
▲2006年のローリングストーンズの来日公演が音楽ライブのメッカとなるきっかけになった
ライブのメッカ稼働率は86%
さいたまスーパーアリーナ
ビッグサイトと変わらない高い稼働状況にあるのが、さいたまスーパーアリー…
-
▲今年からブースデザイン会社を変更し、コーポレートカラーのオレンジを使いにぎやかさを打ち出した
会員管理システムなどを開発するシステムデイ(京都府京都市)は月1回のペースで展示会に出展する。展示会で取引が始まったの…
-
▲ブランドイメージの赤は杉本社長のアイデア
風力発電機を設置するための風力観測が本業のインター・ドメイン(神奈川県横浜市)は、人力で発電する発電装置「体力発電」を「レジャースポーツEXPO」に展示した。
フィット…
-
▲6月にドイツの展示会で見つけたスクリーン幕を展示した
500万円で作った理想の展示
2日目以降スタッフ増員
舞台幕やテレビ番組の美術関連商材の商社、東広(東京都葛飾区)は、ドイツから輸入したオリジナルのスクリーン…
-
▲ブースは毎回自社でデザイン、施工を外注する
狙うはOEM受注
文具や雑貨の企画製造するグリーンフラッシュ(東京都中野区)は、テーマパーク、動物園、土産物店とOEMの受注を目指したの商談にこぎつけた。
「ギフト・シ…
-
中規模会場も軒並み8割越え
東京ビッグサイト、幕張メッセ、パシフィコ横浜のような首都圏の大規模展示施設はどこも高稼働で、新しいイベントをつくる余地が少ない。これらの施設よりも一回り小さい500~3000㎡の中規模会場の…
-
デザインは自社
制作施工費は150万
国際ロボット展が今年5回目の展示会出展となった工業用機械専門商社のタツタ(大阪市)のブースは自社で細かく図面を設計し、制作と施工を専門会社に依頼する。
今年は、5つの展示会とも…
-
日本のアニメ、東南アジアでブレイク
漫画やゲーム、音楽も ~シンガポールなど5都市で展示会~
[caption id="attachment_6602" align="alignleft" width="374"]…
-
▲フィリピンから輸入する石で作った壁材
制作は全て自前 壁画素材も自社製品
壁面素材も自社製品
注文住宅を中心に建てる工務店、アトリエクオーレ(岡山県倉敷市)は、本物の石から作ったオリジナルの壁材をジャパンホーム…
PAGE NAVI
- «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- …
- 18
- »
ページ上部へ戻る
Copyright © 国際イベントニュース All rights reserved.